こんにちは!
女社長・女性経営者専門占い師ふくまねきネットの
タロット占いラーヤでございます
★今日は、どの会社にもきっとある!
であろうカガミについてのお話
ブログランキングお手数ですがぽちっとお願いします。
もう一つ、経営者ブログコチラもクリックしてくださるととてもうれしいです。
★さてさて、あなたの会社のそこかしこに
カガミがあるのではないでしょうか。
一人一人のデスクの上にあったり、
壁に貼ってあるかもしれない、
トイレにはきっとあるだろうし、
ちっちゃな手鏡を近くにおいている人もいるかもしれません。
小さなものでも、カガミっていうのはけっこうな使い方ができて、
良いものをもっと良くすることができるのですね。
たとえばね、鏡の反射を使う事で、活気のないところに
元気な気を持ってくることもできるのですよ。
ほら、オフィスの中でちょっと暗かったり、
あんまり人が入らないスペースだと、
ホコリがたまりやすかったりしますよね。
ホコリがたまりやすいところっていうのは、
気の澱みもたまりやすいもの。
そういうときこそカガミの出番!
窓から入ってきた光が、反射して
そのスペースに向かう位置に鏡を置いてみます
カガミはそのピカピカの面で、
光だけじゃなくて、気の流れも反射してくれるのです。
逆に、気が滞ってる場所から、
流れている場所に気を送り出す働きもあります。
たったコレだけで、
お客様の流れや、スタッフのやる気を出すこともできるのです!
あ、そのときの注意。
できるだけ表面はいつも磨いて光らせておくといいですね
★鏡を使うときのちょっとした注意として・・・
・カガミを向かい合わせに置かないこと。
・カガミを、ドアや窓の正面に置かないこと。
・カガミでできたタイルは、気が分断されるので
あまり使わないほうが無難。
・数枚のカガミをつなげるときには、結合部分を
リボンや木材で隠します。
結合部分が不自然に見えないように注意。
こういった使い方をすることはそうないけれど、
ちょっとだけ頭においておくといいですね。
★そして、部屋の中でピカピカするものも
カガミと同じ力が在りますよ。
たとえばドアノブ。
トイレや洗面所のパイプ。
冷蔵庫の表面、パソコンのモニターなどなど。
仕事をてきぱきしたいオフィスなら、
気がめぐるように
いつでも磨いておきたいものですな
【経営者の運を上げる福のカギ】その110
オフィス内の気の流れを知る。仕事がはかどるところはどこか?