9月の鑑定スケジュールはこちら

やればできる

昨日の大阪国際女子マラソン
私はニュースでみました。

福士は、4度転んで、ゴールに到着。
30キロ以降には目の前が真っ暗になったらしいけれど、
それでも42,195キロ目のゴールにたどり着いた。

「やればできる」

ってよく聞きます。
私も子どもの頃から、
「ラーヤちゃんはやればできる子だから」と
いわれ続けてきました。

でも、いつまでも「できる子」にはなりませんでした。

なぜか?

カンタンなこと。

「やらなかったから。」

私は、「やればできる子」であったかもしれない。

でも、「あなたはやればできる子なのよ。」
というその言葉は、
私の耳に入ったとたん、

「(あなたの中にはものすごく素晴らしい、
でもまだ目覚めていない高い能力があるのよ)」

という言葉に変わり、

さらにいつの間にか

「あなたには能力があるんだから、
(何も努力しなくても)チャンスがあれば
その瞬間に能力が開花するのよ。」

というとろけるような甘い言葉に変化していったわけです。

が、私は気づいた。
40歳にして、ようやく気づいた。

そんなわけない!

「やればできる」=「やらなければできないまま」

なのだ! ←遅い

それを実感させることは、気づけば
身の回りに散らばっている。

上記の、大阪国際マラソンの福士も然り。
近所にある、九州新幹線の線路も然り。
娘の冬休みの宿題然り。

こんなの絶対できない、ムリ、と思っていても、
やれば必ずできあがる。

あえて必ず、といいたい。
進んでるのは目にみえなくても、
「やれば」必ず答えはどこかに出てきてる。

☆「やればできる」=「やらなければできないまま」

という言葉の恐ろしいところは、
その言葉の抱える意味が、

「いつまでもできないから、これは私にはできない。」に

育ってしまうこと。
これはすっごく怖い。

できないから、能力がない。
できないから、向いていない。
できないから、どこかにできることがあるはずだ。

何もしないままただチャンスを待って、
環境を否定し、自分を否定し、
今まで蓄積してきた、そして
これから体験していくであろう智恵を否定し、
私を作り上げる事を忘れてしまう。

こわいね。

最終的に、
「やればできる」という言葉は、
ここまで恐ろしい感覚に成長してしまう
可能性を持っていると思うのです。

でも違う。

「やればできる」が
「やらなくてはできない」だと
はっきり自覚していたら、

どんなに苦しくても、進み方が小さくても、
「やらなくてはできない」と自覚していたら、

その言葉は必ず

「やればできる」に成長すると思う。

私が思うのは、

「やればできる」
「やらなければできない」

なのであれば、

「できる」と「できない」の違いは

ただ「やる」か「やらない」かの違いだけだということ。

そこには才能のあるなしよりも、
もっと重要で大切な、「できる」ための
入り口がある。

考えすぎかいなねー